2006 |
12,21 |
安価な割り箸がどうやって作られているかご存知でしょうか。多くは中国産で、割り箸をつくるために木が切られています。また薬剤漂白もされています。でも今年に入って中国産の割り箸の価格が上昇したのをきっかけにマイ箸運動も活発になってきました。「きらら」でもマイ箸運動に賛同し、近いうちにマイ箸袋を並べる予定です。それに先立って「吉野杉の間伐材で作った割り箸」を店頭に並べました。間伐材は森林保護のために必要なものです。杉の木のよい香りがする割り箸は洗ってもすぐ乾き、軽くて使いやすいです。使い捨てせず、繰り返して何度もお使いください。新しい年を迎えるための祝い箸としてもおすすめですよ。
PR
最新コメント
[05/29 青りんご なかこし]
[03/26 田中筆匠]
[12/23 オフィスシオン 寺尾]
[12/19 プレビア てらもと]
[12/18 プレビア てらもと]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析